EVは雨の中でも充電できる?
充電時の注意点を解説

EVの基礎知識
EVは雨の中でも充電できる?充電時の注意点を解説

EVは電気を使用して走行するため、「雨の中で充電すると故障や感電する可能性があるのでは?」という疑問を持っている方もいるかもしれません。EVは雨の中でも安全に充電・走行できるよう設計されていますが、より安全に使用するために抑えておくべきポイントもあります。
本記事では、雨の中でEVを充電する際の注意点を中心に解説します。

目次

雨の日でもEVを充電できる?

結論から言えば、雨の日でもEVを充電することは可能です。

EVの充電器や充電ポートは、IP規格のような厳格な防水基準を満たすよう設計されており、充電ポートとコネクタが密着する構造になっているため、雨天時でも水の侵入を防いでくれます。そのため、仮に手が濡れている状態で充電しても感電する可能性は非常に低く、安全に充電することが可能です。

また、EV充電システムには多重の安全機構が備わっています。例えば、充電コネクタをEVに接続した際、通信プロトコルによる安全確認が完了して初めて電力供給が開始される仕組みとなっています。さらに、充電器には漏電遮断器が内蔵されており、万が一水分で異常が起きた場合でも自動で充電が止まります。

雨の中でEVを充電する際の注意点

雨の日でもEVを充電することは可能ですが、故障や感電のリスクを可能な限り下げるためには以下の点に注意する必要があります。

濡れた手でプラグやコネクタを扱わない

前章で述べた通り、手が濡れた状態で充電しても感電のリスクは低いですが、リスクをより抑えるため乾いた手でプラグやコネクタを扱うことを徹底することが望ましいです。手が雨で濡れてしまった場合は、乾いた布で水分をよく拭き取ってから作業を行うようにしましょう。

充電ポートやコネクタの水分を拭き取る

手だけでなく、充電ポートやコネクタが濡れている場合も、乾いた布で水分を拭き取ってから使用しましょう。これにより、漏電や接触不良のリスクを軽減できます。

充電ポートカバーを使用する

雨が直接充電ポートに侵入するのを防ぐためには、充電ポートカバーを使用することが効果的です。純正品や市販のカバーがありますが、充電口やコネクタ部分がしっかりと覆われるものを選ぶことがポイントです。

雷雨時には充電を避ける

落雷による感電や機器の故障のリスクがあるため、荒天時、特に雷雨の際には充電を控えるようにしましょう。充電中に雷が鳴り始めた場合は、EVや充電ケーブルから離れて安全を確保します。

浸水時の充電は避ける

EVや充電器の周辺が浸水している場合や水たまりがある場合、漏電やショートのリスクが高まるため充電を行わないようにしましょう。
特に、地面に設置された差し込み口やコンセント式充電器を使用する場合、足元が濡れていると安全面で問題が発生しやすくなるため注意が必要です。

EV充電器は屋根がない場所に設置できる?

EV充電器は屋根がない屋外にも設置できます。実際に、SA・PAやコンビニ、カーディーラーなどの駐車場のように、屋外に充電器が設置されているところも少なくありません。ただし、雨天時に屋外で充電する際には、なるべく屋根付きの充電器を使用することが望ましいです。

屋外に設置する場合は雨ざらしでも問題はありませんが、簡易な屋根やカバーを取り付けることで機器の寿命が延び、より安全に使用できます。また、製品仕様書に「屋外設置可」「屋外対応」などの記載があるか必ず確認しましょう。

まとめ

現代のEV充電設備は防水設計と安全機構が充実しており、雨の日でも安心して充電することが可能です。ただし、安全性を確かなものとするために、雷雨時や浸水時の充電は避け、自身の手やプラグ、コネクタ類が濡れないように注意することが重要です。

エネットでは、充電インフラのスムーズな導入とEVの効率的な運用を実現するEnneEV®(エネーブ)を提供しています。

EVスマート充電サービスのEnneEV®(エネーブ)は、最適なEV導入計画のご提案から設備機器の準備、設置工事までワンストップで対応することが可能です。
お客様の利用シーンや規模に応じた充電制御により電力設備の増設を抑制し、導入コストの最小化を実現します。

以下の資料では、EVのメリットやよくある疑問点など、EVの基礎知識について解説していますので、EVの導入にご関心のある方はぜひご覧ください。

よくあるEVの疑問解決BOOK

よくあるEVの疑問解決BOOK

本資料では、航続距離、加速性、充電時間などEVのよくある疑問に回答しています。EVについて知りたい方はぜひご覧ください。

ダウンロードページへ

この記事に関連するコラムをご紹介

contact us

ご相談・お問合せ

EV導入や運用に関するお問合せ・ご相談はお気軽にご連絡ください。

サービス資料・お役立ち資料をご希望の方はこちら